リビングを魅せる間接照明の種類と設置時の注意点
投稿日:2021年11月2日 | 最終更新日:2021年11月2日
「間接照明」とは、照明器具などの光源から発せられる光が、床・壁・天井を照らしてその反射光で空間を明るくする照明のことをいいます。
光があたる所とあたらない所ができるので、そこから陰影が生まれ、部屋を立体的に魅せることができます。
その為、光源が直接目に入ることがないので、眩しさを感じることがほぼありませんし、落ち着いた居心地よい雰囲気を演出することができます。
リビングは、家族が集いリラックスできる場であり、また、来客時のおもてなしの場でもあります。
このように多目的に使用されるリビングには、雰囲気ある空間に演出してくれる「間接照明」は、お勧めのインテリアの1つです。
間接照明の種類や注意点などをあげて、もう少し詳しく見ていきましょう
間接照明の種類
工事を伴う間接照明に、「コーブ照明」と「コーニアス照明」という照明があります。
コーブ照明とは、光を天井に反射させる間接照明で、天井が高く感じられる効果があり、部屋全体が柔らかい雰囲気に包まれます。
コーニス照明とは、光を壁面に反射させる間接照明で、空間に広がりを与える効果があり、天井が比較的に低い場合でも施工が可能です。
実際の施工例を見てみましょう。
コーブ照明(施工例:コイズミ照明株式会社)
コーニアス照明(施工例:大光電機株式会社)
このように、間接照明の一番のメリットは、ドラマティックな空間演出が可能なことです。
日本人の家屋によくみられる「面」(均一の光を照射)の光ではなく、「点」の光に近い照明を使うことで、海外ドラマや映画に出てくるような雰囲気ある空間を作ることが可能です。
しかし以上のような2種類の間接照明は、雰囲気はよいものの専門的な工事が必要で、自分で簡単に用意できるものではありません。
そこで、誰でも簡単に用意ができる間接照明も、合わせてご案内したいと思います。(施工例:大光電機株式会社)
いかがでしょうか。
このようにフロアに置くだけのタイプの間接照明でも、雰囲気ある空間を演出することができます。
部屋のイメージに合わせてセレクトした、デザイン性のあるスタンド照明の明かりで過ごしたり、光源だけを家具の後ろに忍ばせて足元を照らすことで、いつものリビングがお洒落に変身するのではないでしょうか。
これなら簡単にできそうですね。
間接照明の注意点
- 間接照明だけでは明るさが足りない
天井に直付けしているシーリングやダウンライトの明るさに比べると、間接照明は暗く感じてしまいます。
その為リラックス効果はありますが、本を読んだり細かな作業をするには明るさが足りないでしょう。
間接照明だけを取り付けるのではなく、ベースとなる照明も必ず配して、目的に応じて照明を切り替えれるように計画することをお勧めします。 - 「光源」「反射面」に気を付ける
特に、コーブ照明やコーニアス照明の「光源」は、しっかり隠すようにしましょう。
落ち着きある空間になるはずが、ギラギラした光源が見えてしまうと残念な空間となってしまいます。
また、隠したはずの光源が、インテリアミラーやガラス扉又は床材などに映り込んで見えるてしまうのも、気を付けたいところです。
或いは、光源の反射する面が鏡面素材など光沢ある面だった場合、同じくその面もギラつきを感じてしまうので注意が必要です。 - 間接照明の周辺に物を置かない
間接照明は、障害物の無い場所を照らすことでやわらかい雰囲気を作り出せます。
間接照明の近くに家具やエアコンを配置してしまうと、余計な反射や影を作ってしまいますので、事前にしっかり計画することが大切です。
まとめ
間接照明は普通の照明器具とは違って、床・壁・天井又は家具やインテリア小物などを間接的に照らすことによって、空間を穏やかに演出してくれます。
工事が必要なデザイン性に凝ったものから、単に購入して室内に一つあればそれだけで部屋の雰囲気がかわってしまうものまで様々です。
また光の演出だけでなく、「明る過ぎない光」として睡眠前に利用することで、心的なものだけではなく体(目や脳)への負担も和らぐものではないでしょうか。
秋の夜長を穏やかに過ごすため、光のインテリアを検討してみてはいかがでしょうか。