BLOG

インテリアと生活に関するお役立ちブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. インテリア
  4. オンラインでのインテリアコーディネートは手軽さ&安さが魅力!依頼できる内容と注意点まとめ
カラーコーディネート

オンラインでのインテリアコーディネートは手軽さ&安さが魅力!依頼できる内容と注意点まとめ

投稿日:2024年3月29日 | 最終更新日:2024年3月29日

近年、インテリアコーディネートをオンラインで依頼できるサービスが増えつつあります。

オンラインインテリアコーディネートはメールやLINE、ビデオ通話などで気軽にインテリアの相談ができる点が大きなメリットです。費用も対面のサービスよりも安く抑えられる傾向にあり、手軽さを求める方向きのサービスと言えます。

一方で「どこまで相談できる?」「理想と仕上がりにギャップが出ないか心配…」と考える方もいるでしょう。

そこで本記事では、オンラインでのインテリアコーディネートサービスで依頼できることを解説します。依頼時の注意点もまとめているので、利用を検討中の方はぜひ最後までお読みください。

オンラインインテリアコーディネートとは?

オンラインインテリアコーディネートは、コーディネーターが顧客とオンラインで対話しながらインテリアをコーディネートするサービスです。

従来のインテリアコーディネートは、顧客とコーディネーターが対面で打ち合わせをし、顧客の理想に合うプランを提案します。

サービスの基本的な内容自体はほぼ同じですが、コーディネーターが現場を直接見たり、家具や家具の搬入には立ち会わないといった違いがあります。

オンラインインテリアコーディネートのメリット

カラーコーディネートを考える

オンラインのインテリアコーディネートサービスを利用するメリットは次の3つです。

  1. オンラインで完結する
  2. インテリアのプロに相談できる
  3. 費用が比較的安い

ここからはそれぞれのメリットを詳しく解説します。

1.オンラインで完結する

オンラインインテリアコーディネート最大の特徴は、相談から打ち合わせまでオンラインで完結することです。

対面の場合、オフィスなどで直接会って打ち合わせをしたり、コーディネーターが現地に出向いたりしてさまざまな提案をします。

オンラインは原則として顧客とコーディネーターが直接会ったり、コーディネートを依頼したい場所を実際に見たりすることはありません。

すべてオンラインで完結するので、手軽に相談したり時間を節約したりすることが可能です。小さなお子さんや要介護者がいる方には便利なサービスだといえます。

2.インテリアのプロに相談できる

オンラインインテリアコーディネートは、インテリアのプロに相談できる点も大きなメリットです。

間取りに合ったレイアウトや理想のイメージに合うインテリアの提案など、プロ目線のアイデアを提案してもらえます。

自分一人でやろうとするとイメージと違う仕上がりになったり、失敗したくない気持ちからやりたいことに挑戦できないこともあります。

このようなデメリットを軽減できるので、部屋をこだわりの空間に変身させたい人におすすめのサービスと言えるでしょう。

3.費用が比較的安い

オンラインインテリアコーディネートは、対面のインテリアコーディネートサービスに比べて費用が安い傾向にあります。

対面の場合、コーディネート料は工事費や商品代の合計金額の◯%、または室内面積や部屋数に対していくらと算出するケースが多いです。※割合は依頼先によって異なります

オンラインは上記のような計算をする会社と、1部屋◯円と部屋ごとに料金が定められている場合があります。相場は1部屋20,000〜50,000円で、その他リクエストはオプション扱いとなるケースが多いようです。

オンラインならではの制限はあるものの、費用を抑えつつプロにコーディネートしてもらいたい方には最適なサービスかもしれません。

オンラインインテリアコーディネートで依頼できること

オンラインインテリアコーディネートで依頼できる内容には次のものがあります。

  1. 家具やインテリア小物などの選定
  2. 配色のアドバイス
  3. 空間全体のコーディネート

ここからはそれぞれの内容を詳しく解説します。

1.家具やインテリア小物などの選定

オンラインインテリアコーディネートサービスでは、家具や家電、インテリア小物などの選定を依頼することができます。

お部屋の雰囲気に合う家具を選んでほしいというお願いはもちろん、おしゃれな部屋にしたいといった漠然とした相談も対応可能です。

ソファやテーブルなどの大型家具から、カーテンや照明などの小物類までインテリアに関するすべてのものを提案してもらえます。

2.配色のアドバイス

インテリア配色は、おしゃれな部屋をつくる上でもっとも重要なポイントの一つです。

インテリア配色にはいくつかのセオリーがあるのですが、基本をおさえて配色することでお部屋は一層おしゃれな雰囲気に変身します。

インテリアコーディネーターは配色の知識を持っているので、いい意味で「普通っぽさ」から脱却したワンランク上のコーディネートを提案できます。

たとえば「全体をモノトーンで統一したい」という要望があったとして、プロはブラックやグレーを適当に(何となく)配色するようなことはしません。

色の濃淡や割合、アクセントとなる色も考えた上で、全体のバランスを考えたコーディネートを提案します。

3.空間全体のコーディネート

お客様からの依頼次第では、お部屋を一からコーディネートすることもあります。

新築やリフォームの際にはクロスや床材、天井の色やデザインを考えます。収納が少ないと相談されれば、空間の使い方についてアドバイスすることも可能です。

見た目だけのコーディネートだけではなく、使い勝手のいい収納や生活導線を意識した提案をするのもインテリアコーディネートの仕事です。

オンラインインテリアコーディネートで注意すべきこと

インテリア配色

オンラインインテリアコーディネートにはさまざまなメリットがありますが、対面のサービスに比べるといくつか注意点もあります。

  1. 実物の色との相違
  2. 空間把握がしにくい
  3. 採寸や設置は自分でやらなければならない
  4. 実物の質感や使い心地を確認できない

ここからは注意点を具体的に解説します。

1.実物の色との相違

オンライン完結型のインテリアコーディネートは、原則としてコーディネーターがお部屋やインテリアアイテムを直接見ることができません。

ビデオ通話で打ち合わせはするものの、画面越しで見る色と実物の色とでは相違が出ます。「思っていた色と違った…」といったギャップを感じる可能性がある点は、あらかじめ考慮しておく必要があります。

家具や家電、インテリアアイテムなど実物を見て購入したい方は、実物のと色のギャップがデメリットになりうるかもしれません。

2.空間把握がしにくい

オンラインインテリアコーディネートには、画面越しに空間把握がしにくい難点があります。

実際の広さや形状、光の入り方などは、実際の現場を見てはじめて正確に把握できるポイントです。日当たりや窓から見える景色、天井の高さなど、現場にいるからこそわかる情報が画面を介すと得られない可能性があるのです。

賃貸物件の内覧をイメージするとわかりやすいですが、パソコンやスマホで見ていた画像(現場)を見てみると、また違った印象に感じることがありますよね。

悪い意味でのギャップが生まれる可能性がある点は、オンラインでインテリアコーディネートを依頼するデメリットになりうるでしょう。

3.採寸や設置は自分でやらなければならない

オンライン完結型のインテリアコーディネートサービスは、原則として採寸や設置作業は自分で行う必要があります。

対面だとコーディネーターが採寸したり、搬入をお手伝いすることがあります。しかし、オンラインの場合は自分でできることは自分でやらなければなりません。

コーディネーターは採寸の仕方をアドバイスすることはできますが、利用者自身が正確に測定し、それを伝えるスキルが求められるのです。

また、大型家具は組み立てや壁に穴を開ける作業などが発生します。対面であればコーディネーターがお手伝いできますが、オンラインは自分で作業しなければなりません。

4.実物の質感や使い心地を確認できない

オンラインインテリアコーディネートには、実物の質感や使い心地を確認できないデメリットもあります。

手に取って触れたり試用したりすることができなければ、画面越しではわからないにおいや耐久性などを想像するのも難しいでしょう。

質感や使い心地を重視したい方には少々リスクのある選択肢となるかもしれません。

以上の理由から、オンラインインテリアコーディネートの利用を検討する際には購入前のリサーチや返品ポリシーの確認といった慎重な準備が必要です。

オンラインインテリアコーディネートが不向きの人

オンラインインテリアコーディネートにはいい面と悪い面があることをお伝えしました。

メリット・デメリットを考慮した上で、以下に当てはまる方はオンラインインテリアコーディネートよりも対面のサービスをおすすめします。

  • サービスの質を重視したい
  • 細部までこだわりたい
  • インテリアで失敗したくない
  • インテリアにお金をかけたくない

手軽さが魅力のオンラインインテリアコーディネートは、サービスの質やこだわりを重視する方にはあまりおすすめできません。

また、対面に比べて手頃ではあるものの費用はかかるので、お部屋づくりにお金をかけたくない方にも不向きなサービスです。

株式会社COLORHOUSEのインテリアコーディネートの特徴

家の間取りを見ながら打ち合わせする人

株式会社COLORHOUSEは、オンラインでのインテリアコーディネートには対応しておりません。

その理由の一つが、お客様にご満足いただけるお部屋作りを提案したいからです。

オンラインのサービスを悪く言うつもりはまったくありませんが、プロとしてインテリアをコーディネートする上で先に述べたようなデメリットは避けたい思いがあります。

たとえば窓から素敵なお庭が見えるお部屋だったとして、その景色を見落とすようなことはしたくありません。空間や予算には限りがあるので、いまあるものを有効活用しながら期待以上のコーディネートをしたいと考えています。

弊社の強みは色の美しさや効果を意識した色彩計画です。快適で心地よく、見た目にも美しい空間作りをしたい思いから、コーディネートする空間は自身で体感したいのです。

弊社の思いに共感いただけるお客様とのご縁を大切にしています。これが、株式会社COLORHOUSEのこだわりです。

インテリアで悩んだら株式会社COLORHOUSEまでご相談ください

カラーコーディネート

インテリアは奥深く、正解がありません。

理想のお部屋にしたいと思っても、何をどうするべきかわからないという方は非常に多いです。そんな時こそ、私たちインテリアコーディネーターの出番です。

株式会社COLORHOUSEでは、お客様の理想や好みに合わせたインテリアをご提案いたします。照明の選び方や空間作りでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
ご相談・お見積りはこちらから

関連記事

プロフィール

(株)COLORHOUSE代表の廣田です。
色彩計画と欧米インテリアを得意としています。
インテリアでお困りの方はお気軽にご相談ください。